成績が上がりやすい生徒さんの特長
今まで様々な生徒さんを見させていただきました。 本当に色んな状況、性格、成績の生徒さんたちと向き合ってきました。 そんな中で成績が上がりやすい生徒さんとそうでない生徒さんがいます。 今回は成績が上がりやすい生徒さんの特長...
塾の毎日今まで様々な生徒さんを見させていただきました。 本当に色んな状況、性格、成績の生徒さんたちと向き合ってきました。 そんな中で成績が上がりやすい生徒さんとそうでない生徒さんがいます。 今回は成績が上がりやすい生徒さんの特長...
塾の毎日国府中も大磯中も学年末テストの日程がはっきりしましたね。 2/17(水)、18(木)、19(金)の三日間です。 この時期まで学期末テストの日程が決まらないなんて今まで聞いたことがありません(笑) 間違いなくコロナの影響な...
塾の毎日一年前、セルモ大磯国府教室でマスクを着けていたのは中3の受験生と私だけでした。ダイヤモンド・プリンセス号が大変なことになるちょっと前のことです。 あの頃、こんな未来が待っているなんて想像もつきませんでした。 国府中の中3...
塾の毎日「ことばの学校」事務局によるオンライン・ワークショップの2回目があり、今回も参加させてもらいました。 全国津々浦々の「ことばの学校」加盟塾が参加していました。(今回もマレーシアからお一人参加されていました。一昨日からクア...
塾の毎日長年、講師一人に対して生徒さんが一人か二人の指導形態がメインの個別指導塾に携わってきました。(集団形式の授業もオプションで行っていました。) この指導形態の塾で最も重要なことは講師の育成です。 これが出来ていないと全てが...
塾の毎日テストを受け慣れていない小学生は空欄がいくつかあるままでテスト終了を迎えがちです。 恐らく彼らの言い分は「分からないから書かなかったー」で、大人はそれに対して「取り敢えず何か書きなさい!」と言ったりします。 このようなケ...
塾の毎日今日は中3の生徒が受験前最後の模擬試験(模試)を受けています。 業者が実施する模試は全体の集計や諸々の処理などを考慮するとどうしてもこのタイミングが最後になることは致し方ありません。 来週以降は本番さながらの予想問題を使...
塾の毎日今日からセルモ大磯国府教室は授業再開です! 毎年、思うことですが年明け初日は妙に緊張します。 何年経っても緊張するものです。 まず、自分の体調がちゃんと整った状態で臨めるのか? 次に子供たちは元気にやって来るか? 主にこ...
塾の毎日教科書がデジタルに!とか、オンライン授業導入!とか世の中では教育現場のデジタル化が喧伝されているようです。 デジタルになることでの良い面は多大にあると思います。重たい教科書を背負って学校を行ったり来たりすることがいい運動...
塾の毎日こんにちは!ヨメです!先日はなぜ「セルモ大磯国府教室」が強く読書を勧めるのかについての理由をお伝えしました。 今回は、「読書」の大切さをご理解いただいた上で、「ことばの学校」の内容を書いていきます! 「ことばの学校」は、...