高校生が自習に来てくれています
こんばんは!ヨメです。先ほど、高校1年生になった、S君が来ました。(この記事、先週書いていてアップし忘れていました!)学校の授業が本格的にスタートし、数学1と数学Aのどちらも並行して始まった様子。そして、今日の数学Aの学...
こんばんは!ヨメです。先ほど、高校1年生になった、S君が来ました。(この記事、先週書いていてアップし忘れていました!)学校の授業が本格的にスタートし、数学1と数学Aのどちらも並行して始まった様子。そして、今日の数学Aの学...
こんにちは!ヨメです。今日、中1生の英語の授業で、数名の生徒が英単語を覚えてくる宿題をあまり覚えずに来ました。 小学校ではローマ字を習い、それを元に英語の単語の綴りを考えると、中1生には「???」なんですよね。ローマ字な...
かつて私は広告業界の端くれに一瞬だけいました。 そんな私にとって糸井重里と言う存在はメチャメチャ偉大でした。 もちろん未だにそれは変わらないのですが。 幾つかある一日の習慣の中に「ほぼ日刊イトイ新聞」の今日のダーリンを読...
「人新生の資本論」を読みました。 著者の斎藤幸平氏について例によってウィキペディアから抜粋します。 日本の哲学者、経済思想史研究者。専攻はヘーゲル哲学、ドイツ観念論、マルクス主義哲学、マルクス経済学。大阪市立大学大学院経...
こんにちは!ヨメです。今日の記事はサラッと短めに。 私の18歳の甥っ子は野球がとてもとても好きです。彼がまだ小学校に入るか入らないか頃、彼を連れて、江の島水族館に行き、イルカショーを観ました。でも、彼は、イルカショーの間...
こんにちは!ヨメです。私には甥っ子がいますが、彼が1浪して、来春の志望校合格を目指すことになりました。そして、この4月から我が家で居候することになりました。 先日、その甥っ子が予備校から出ている宿題プリントに対して「こん...
子供の頃は犬や猫など哺乳類のペットを飼わずに過ごしてきました。 金沢の祖父母の家に年に一度は遊びに行っていましたが、その度にプードルのケニーに吠えられたり嚙まれたりしていたものです。 その影響は予想以上に大きく、大人にな...
こんにちは!ヨメです。結論から言います。講義ビデオ&繰り返し演習が出来るセルモのシステムは素晴らしいです。今回はまず「講義ビデオ」のメリットをお伝えします。 まず「個別学習のセルモ大磯国府教室」の講義ビデオのメリットは ...
こんにちは!ヨメです。タイトルの理由で、「入塾を迷っていた」と保護者様から度々言われます。なので、今、学習塾を検討されている方、是非、最後まで読んでください!その不安、払拭しますっ!! 入塾面談で「PCを使う塾っていうの...
こんにちは!ヨメです。「個別学習のセルモ」は、基本的にテキストが不要です。パソコンがテキスト代わりです。講義ビデオ、演習問題、ポイントのまとめなど、すべてがこのシステムに入っています。 「じゃあ、セルモだって、オリジナル...