こんにちは!ヨメです。今日、中1生の英語の授業で、数名の生徒が英単語を覚えてくる宿題をあまり覚えずに来ました。
小学校ではローマ字を習い、それを元に英語の単語の綴りを考えると、中1生には「???」なんですよね。ローマ字ならアップル=appuruで、決してappleではない。
これは、ほとんどの中1生が悩むところです。ルールが無いものを沢山覚えていくなんて、不可能に決まっている!と感じているはず。
私はまず、「発音できるか?」聞きます。ネイティブみたいな発音は不要で、thisをズィス(カタカナだとこんな感じですかね)とかそんな細かいことはこだわらなくて、ディスでOK。
そしたら、ディスと言いながら、ノートに何度か書いてみる。音と文字をセットにした方が覚えやすい。そして、隠して、書けるか試す。書けないものには、チェックをつけて、繰り返す。
とっても覚えにくい、例えばWednesday(ウェンズディ)などは、スペル覚えるために「ウェドネスディ」って私は正しい発音とは別読みしてました。orangeも「オランゲ」と。
単語が頭に一定量入ってくると、何かしらの規則に気づきます。fright、thought、taughtみたいにghtで「ト」と読んだり、walk、war、warmのようにwaで「ウォ」、work、word、worldはoが付くけれど「ウァ」だったり。
ある程度の量が頭に入るまでは、ちょっとシンドイかもしれないけれど、英単語を覚えていない人は英語、絶対に伸びません。
私は、高校3年生の時、ある大手予備校に通っていましたが、英語の講師が「英単語は覚える必要がない。前後の文脈から推測すれば良い」と言っていたので、「そりゃ、ラッキー!」とサボりました。でも、当然ながら、文章に分からない単語がいくつも出てきたら、文脈すら取れないですよね(笑)。あの時の私、本当に楽な方へ流れましたね。
あと、1日5個を完璧に覚えるとかではなく、20個を4周する方が良いです。何度も同じ単語に触れる方が、長期的な記憶に残ります。と、何かの本で読みましたよ!そして、私も経験上、その通りだと思います。
セルモは毎回、プリントがたくさん出て、裏紙いっぱいありますよね!そんな捨てても良い紙でOK!
読んで書いて、書いて!教科書だって、本文丸ごと、書き写す!やっぱり、手を動かして勉強ってするものです。
頑張っていきましょう!コツコツ続けることが、先に言ってググ~っと成長につながりますよ!