小学7年生たちのその後
一か月くらい前に中1男子たちについて書きました。 まだまだ小学生気分が抜けていない彼らのことを小学7年生と表現したのですが… 実はこの一ヶ月でそれぞれに変化が出ていたのでした。 最も顕著な変化は毎週木曜日の20:30から...
一か月くらい前に中1男子たちについて書きました。 まだまだ小学生気分が抜けていない彼らのことを小学7年生と表現したのですが… 実はこの一ヶ月でそれぞれに変化が出ていたのでした。 最も顕著な変化は毎週木曜日の20:30から...
こんにちは!ヨメです。私は昔から飽きっぽいと言われ続けて、この年まで生きていきました。一時期、この性格(特徴)に悩んだことがありましたが、ある雑誌で「飽きっぽいのは治らない。だから、個性として受け入れて楽しもう!」的なこ...
今年も推薦入試で早めに合格を決める生徒が出てくる時期になりました。 合格した生徒さんたち、本当におめでとうございます!本当にお疲れ様でした! ただ、ここで毎年、毎回私は彼らに言ってきましたし、今回も言いました。 早めに合...
学習塾と一口に言っても様々な形があります。指導形態を大きく分けると個別と集団の二つです。 どちらの形の塾でも「通常授業」と「季節講習」(春期・夏期・冬期の年三回)の二種類の授業を用意しているところが多いと思います。(中に...
こんにちは!ヨメです。「セルモってノートも使うんですね~。」と言わることが多いです。PCを使う塾なので、子ども達がキーボードをカタカタやっているイメージを持たれている方が多いのでしょう。 ということで、今回は「ノートに書...
こんばんは!久しぶりにヨメです!「ことばの学校」の良さを猛烈アピールする3回目です。今回は「ことばの学校」って、どんな本が読めるの?について書いていきます。これで、最後にしますね!(しつこいと言われそう。) でも、その前...
昨日は成績が上りやすい生徒さんの特長を書きました。 今日はその逆について書きます。 あまり楽しい内容ではありませんが、書かねばなりません。 成績が上りづらい生徒さんの特長は以下の四つです。 ①宿題をきちんとやらない ②テ...
今まで様々な生徒さんを見させていただきました。 本当に色んな状況、性格、成績の生徒さんたちと向き合ってきました。 そんな中で成績が上がりやすい生徒さんとそうでない生徒さんがいます。 今回は成績が上がりやすい生徒さんの特長...
国府中も大磯中も学年末テストの日程がはっきりしましたね。 2/17(水)、18(木)、19(金)の三日間です。 この時期まで学期末テストの日程が決まらないなんて今まで聞いたことがありません(笑) 間違いなくコロナの影響な...
一年前、セルモ大磯国府教室でマスクを着けていたのは中3の受験生と私だけでした。ダイヤモンド・プリンセス号が大変なことになるちょっと前のことです。 あの頃、こんな未来が待っているなんて想像もつきませんでした。 国府中の中3...