高校生が自習に来てくれています
こんばんは!ヨメです。先ほど、高校1年生になった、S君が来ました。(この記事、先週書いていてアップし忘れていました!)学校の授業が本格的にスタートし、数学1と数学Aのどちらも並行して始まった様子。そして、今日の数学Aの学...
こんばんは!ヨメです。先ほど、高校1年生になった、S君が来ました。(この記事、先週書いていてアップし忘れていました!)学校の授業が本格的にスタートし、数学1と数学Aのどちらも並行して始まった様子。そして、今日の数学Aの学...
こんにちは!ヨメです。今日、中1生の英語の授業で、数名の生徒が英単語を覚えてくる宿題をあまり覚えずに来ました。 小学校ではローマ字を習い、それを元に英語の単語の綴りを考えると、中1生には「???」なんですよね。ローマ字な...
こんにちは!ヨメです。今日の記事はサラッと短めに。 私の18歳の甥っ子は野球がとてもとても好きです。彼がまだ小学校に入るか入らないか頃、彼を連れて、江の島水族館に行き、イルカショーを観ました。でも、彼は、イルカショーの間...
先日の木曜の夜、いつものように小テストがありました。 受け終えた中1の男子と話をしていたら、その中の一人が言いました。 「うちのお母さんが塾の駐車場の花壇に花を植えたいって言ってたけど、やってもいいの?」 そりゃあダメな...
数学の問題を解く時に途中式を省略する生徒がいます。 一見するとちゃんと書いてるようですが、よく見ると計算している過程が分からないものがあるのです。そういうものは途中式と呼びません。あくまでも私は。 途中の式を省略する人は...
最近、中2の3学期を中3のゼロ学期と呼ぶようです。 言うまでもなく、中2の3学期はもう受験が始まっているよ!と言う意味なのでしょう。 意識が高い生徒はすんなりそれを受け入れてガンガン突き進むべきです。 ただ、目的地を決め...
こんにちは!ヨメです。昨日は中学校の卒業式でした。それぞれ希望していた高校に決まり、卒業式を迎えることが出来るのは、本当に嬉しいことですね!おめでとうございます! 大磯町の中学校は制服がないのですが、式典がある日は個々が...
お陰様でここのところお問い合わせを多くいただいており、面談が立て込んでいる状況です。そんな中であるお母様から「以前から気になっていたのですが、パソコンを使うと言うところがどうも…」と言われました。お気持ちはよく分かります...
私はサッカーが好きです。 サッカーの魅力は何と言ってもなかなか入らなかった末でのゴールの瞬間だと思います。 それと同時に決定的瞬間を防ぐゴールキーパーのセーヴィングやディフェンダーの卓越した守備技術もいいものです。 様々...
私はくるりと言うバンドが好きです。もうかれこれ20年近く聴いてきましたが、全然飽きません。そんなくるりの「東京」という曲の歌詞の中にこんな言葉があります。 あい変わらず季節に敏感にいたい 個人的にこのフレーズがとても好き...