努力の結果
定期テストの度にその結果を教室内の壁や入口のガラスに貼っています。 貼る基準はズバリ!90%以上かどうかです。 今までは教室内は6枚、入口は16枚と決めていました。 今回は異変が! 実は90%以上が多過ぎて貼り切れないの...
塾の毎日定期テストの度にその結果を教室内の壁や入口のガラスに貼っています。 貼る基準はズバリ!90%以上かどうかです。 今までは教室内は6枚、入口は16枚と決めていました。 今回は異変が! 実は90%以上が多過ぎて貼り切れないの...
塾の毎日こんにちは!ヨメです。この度、入退室メールを別の会社に変えようとしております。(現在テスト試行中。今のところ混乱なく、うまくいきそうです!生徒たちの順応性は高い!) 解約理由は、当然、経費削減もあります。今は、似たような...
塾の毎日国府中の小テスト週間が今日で終わりました。 お疲れさまでした! 中学一年生にとっては小学生の時とはちょっと違うテストだったと思います。 中学二年生にとっては入試に関わってくるスタートのテスト。 中学三年生にとっては言うま...
塾の毎日気が付けば二日目も18時を過ぎていました。 今回は中1の子たちが黙々と学習している姿が本当に印象的です。 恐らく内心は疲れているとは思いますが、3年前では考えられない雰囲気です(笑) 結果はどうなるのかは分かりませんが、...
塾の毎日今日は今年度初の6時間耐久勉強会でした。中学1年生は初参戦にもかかわらず、予想をはるかに上回る頑張りを見せています。 休憩を適度に入れながら、13時から19時までほぼ全員が黙々と勉強しています。明日もこの調子で全集中して...
セルモを知るには、まずはこの記事を!個別学習のセルモ大磯国府教室では定期テスト前の土日は13時から19時までの6時間は原則強制的に勉強しに来てもらいます。原則強制的って表現はかなり変ですが… このことに関して改めて書きます。 まずそもそも何のためにこんなこ...
塾の毎日少し前に令和4年度の神奈川県公立高校入試日程が発表されました。 個人的には今回も2月14日(月)だと思っていましたが、一日違いの令和4年2月15日(火)でした(笑)誰が決めているのかは知りませんが、てっきり可能な限りヴァ...
塾の毎日今回、中学校の教科書が大きく改訂されました。 最大の目玉は英語です。 今まで扱われていなかった単元が新たに加わり、単語の量が大幅に増えています。 今までのペースでやっていては後手に回ることは間違いないでしょう。 もう一つ...
塾の毎日私は小学生に対して今日は給食で何を食べたか?とよく聞きます。 最近の給食って何が出るんだろう?と言う単純な興味はもちろんあるのですが、それ以外にもこの質問をする理由があります。 低学年の子に聞いても何を食べたのかがさっぱ...
セルモを知るには、まずはこの記事を!ついこの間の日曜日、新中1生を集めて「勉強のやり方を考える会」を開催しました。 新しい中学校生活がスタートして少し落ち着いたこのタイミングに是非とも新中1の子たちに伝えておきたいことがあります。 それは主に学校から配られ...