「通常授業」と「季節講習」の違いについて
学習塾と一口に言っても様々な形があります。指導形態を大きく分けると個別と集団の二つです。 どちらの形の塾でも「通常授業」と「季節講習」(春期・夏期・冬期の年三回)の二種類の授業を用意しているところが多いと思います。(中に...
学習塾と一口に言っても様々な形があります。指導形態を大きく分けると個別と集団の二つです。 どちらの形の塾でも「通常授業」と「季節講習」(春期・夏期・冬期の年三回)の二種類の授業を用意しているところが多いと思います。(中に...
こんにちは!ヨメです。「セルモってノートも使うんですね~。」と言わることが多いです。PCを使う塾なので、子ども達がキーボードをカタカタやっているイメージを持たれている方が多いのでしょう。 ということで、今回は「ノートに書...
こんばんは!久しぶりにヨメです!「ことばの学校」の良さを猛烈アピールする3回目です。今回は「ことばの学校」って、どんな本が読めるの?について書いていきます。これで、最後にしますね!(しつこいと言われそう。) でも、その前...
昨日は成績が上りやすい生徒さんの特長を書きました。 今日はその逆について書きます。 あまり楽しい内容ではありませんが、書かねばなりません。 成績が上りづらい生徒さんの特長は以下の四つです。 ①宿題をきちんとやらない ②テ...
今まで様々な生徒さんを見させていただきました。 本当に色んな状況、性格、成績の生徒さんたちと向き合ってきました。 そんな中で成績が上がりやすい生徒さんとそうでない生徒さんがいます。 今回は成績が上がりやすい生徒さんの特長...
もう10年くらい前のことです。 当時、私は横浜の東戸塚駅周辺にある個別指導塾の室長でした。 ある生徒さんの保護者様にお医者様がいらっしゃいました。 毎回お迎えに来られていたのですが、その頃はちょうどインフルエンザが猛威を...
国府中も大磯中も学年末テストの日程がはっきりしましたね。 2/17(水)、18(木)、19(金)の三日間です。 この時期まで学期末テストの日程が決まらないなんて今まで聞いたことがありません(笑) 間違いなくコロナの影響な...
一年前、セルモ大磯国府教室でマスクを着けていたのは中3の受験生と私だけでした。ダイヤモンド・プリンセス号が大変なことになるちょっと前のことです。 あの頃、こんな未来が待っているなんて想像もつきませんでした。 国府中の中3...
「ことばの学校」事務局によるオンライン・ワークショップの2回目があり、今回も参加させてもらいました。 全国津々浦々の「ことばの学校」加盟塾が参加していました。(今回もマレーシアからお一人参加されていました。一昨日からクア...
長年、講師一人に対して生徒さんが一人か二人の指導形態がメインの個別指導塾に携わってきました。(集団形式の授業もオプションで行っていました。) この指導形態の塾で最も重要なことは講師の育成です。 これが出来ていないと全てが...