文字を書かせます!
お陰様でここのところお問い合わせを多くいただいており、面談が立て込んでいる状況です。そんな中であるお母様から「以前から気になっていたのですが、パソコンを使うと言うところがどうも…」と言われました。お気持ちはよく分かります...
お陰様でここのところお問い合わせを多くいただいており、面談が立て込んでいる状況です。そんな中であるお母様から「以前から気になっていたのですが、パソコンを使うと言うところがどうも…」と言われました。お気持ちはよく分かります...
こんにちは!ヨメです。先日、2泊3日で、高校3年の甥っ子が我が家に泊まりに来ました。 もう、「ほぼ大人」なので、お世話がとても大変!ってことは無かったのですが、ご飯作りは悩みました。 我が家は子供がおらず、毎晩ちょびっと...
私はサッカーが好きです。 サッカーの魅力は何と言ってもなかなか入らなかった末でのゴールの瞬間だと思います。 それと同時に決定的瞬間を防ぐゴールキーパーのセーヴィングやディフェンダーの卓越した守備技術もいいものです。 様々...
私は30年以上前に中学生で、バレーボール部に所属していました。小学生時代にサッカーをしていたのにサッカー部には入らず、バレーボール部を選んだのです。理由は至ってシンプルで、サッカー部はガラの悪い先輩が多く怖かったからです...
私はくるりと言うバンドが好きです。もうかれこれ20年近く聴いてきましたが、全然飽きません。そんなくるりの「東京」という曲の歌詞の中にこんな言葉があります。 あい変わらず季節に敏感にいたい 個人的にこのフレーズがとても好き...
塾などでは昔から英語や数学を積み重ねの教科と言ったりします。「そんなこと知ってるよ!」と言われてしまいそうなことですが、今回敢えて書こうと思った次第です。 積み重ねの教科ってどういうことでしょう? 例え話をしましょう。 ...
一昨日は神奈川県公立高校入試の合格発表日でした。 例年に比べると個人的には心配の少ない入試でした。 ドラマチックさに欠けると言ってしまえばそうなのですが、計画通りに物事が進められたと言うこともできます。 それでも一人だけ...
その生徒さんは中1の10月末に入会しました。 入会時のテスト結果は英語も数学も芳しくなく、話し合いの末、週回数の内訳はことばの学校1回、数学3回に決定しました。一先ず英語を後回しにしたのです。数学の状態次第で英語を始める...
こんにちは、ヨメです!先日、現小6生の子から「中学校に入ったら、部活ってやらないといけないんですか?」と質問を受けました。「部活に入りたくないの?」と尋ねると、陸上部に入りたいけれど、中学には陸上部がないとのこと。「だっ...
私は今45歳です。小学校、中学校、高校と週休1日でした。(土曜日は午前授業でしたが) 確か高校の途中で小学校が隔週で週休2日になるというニュースを耳にして羨ましく思った記憶があります。うろ覚えですが。 前回の教科書の大改...