アンケートモニター募集します!
こんにちは!ヨメです。こちらのブログに書くのはとても久しぶり。 ずっと塾とは別で作った「そらのたね」ブログを書いたり、まだまだ手直しが必要なので、あれこれしていました。(リンク張ったので、よろしければ見ていただけたら嬉し...
こんにちは!ヨメです。こちらのブログに書くのはとても久しぶり。 ずっと塾とは別で作った「そらのたね」ブログを書いたり、まだまだ手直しが必要なので、あれこれしていました。(リンク張ったので、よろしければ見ていただけたら嬉し...
ジャレド・ダイアモンドの本は一冊も読んだことがありませんでした。7、8年くらい前にほぼ日で糸井重里さんと対談しているのを興味深く読んだにもかかわらず…以前から読まなきゃなぁと思いながら読んでいませんでしたが、ついに読みま...
個別学習のセルモ大磯国府教室では定期テスト前の土日は13時から19時までの6時間は原則強制的に勉強しに来てもらいます。原則強制的って表現はかなり変ですが… このことに関して改めて書きます。 まずそもそも何のためにこんなこ...
少し前に令和4年度の神奈川県公立高校入試日程が発表されました。 個人的には今回も2月14日(月)だと思っていましたが、一日違いの令和4年2月15日(火)でした(笑)誰が決めているのかは知りませんが、てっきり可能な限りヴァ...
数日前、満月の夜空を見ながらとりとめもないことを考えていました。 1969年7月16日に打ち上げられたアポロ11号。 3人乗っていたうちの2人が月面を歩いたのに対し、1人だけ降りずに司令船で月を周回し、月面から戻った2人...
今回、中学校の教科書が大きく改訂されました。 最大の目玉は英語です。 今まで扱われていなかった単元が新たに加わり、単語の量が大幅に増えています。 今までのペースでやっていては後手に回ることは間違いないでしょう。 もう一つ...
保護者様からいただく質問に「いつから塾に行くべきですか?」とか「塾って行かなきゃダメですか?」と言うものがあります。 もちろんケース・バイ・ケースですが基本的には「行く必要が無ければ、塾は行かなくていいと思います」と答え...
小学2年生の夏休み明けから通われていて、現在小学5年生のお子さんがいます。 今回ご紹介するパターンは多少時間がかかっていますし、まだまだここから先もあるので成功事例としては少々特殊かもしれません。 ただ、よく考えてみると...
私は小学生に対して今日は給食で何を食べたか?とよく聞きます。 最近の給食って何が出るんだろう?と言う単純な興味はもちろんあるのですが、それ以外にもこの質問をする理由があります。 低学年の子に聞いても何を食べたのかがさっぱ...
ついこの間の日曜日、新中1生を集めて「勉強のやり方を考える会」を開催しました。 新しい中学校生活がスタートして少し落ち着いたこのタイミングに是非とも新中1の子たちに伝えておきたいことがあります。 それは主に学校から配られ...