椅子取りゲームの新しい椅子を作る
以前も書きましたが大学3年生のころ、広告学校というところに半年通ったことがあります。 「広告批評」という雑誌を作っていたマドラ出版が主催する学校で半年で一区切りでした。 第一線のクリエイターたちが先生として参加されていま...
以前も書きましたが大学3年生のころ、広告学校というところに半年通ったことがあります。 「広告批評」という雑誌を作っていたマドラ出版が主催する学校で半年で一区切りでした。 第一線のクリエイターたちが先生として参加されていま...
気が付けば湘南平を中腹から登って海を眺めてすぐに下ってくるウォーキングを始めて気が付けば1年が過ぎました。 1週間に4回は必ず歩いていると思います。 そもそも始めたきっかけは整体師の山本さんからの助言でした。 山本氏曰く...
いきなり難し気なカタカナをタイトルにしちゃいました。 耳慣れない言葉かもしれません。 もともとはジョン・キーツというロマン派の詩人が200年以上前に使った言葉らしいです。 意味としては現時点で解決できない事態に耐える力と...
国府中の小テストの結果が出揃い、その結果を教室の壁に掲出しています。 基本的には80%以上とった人のものを貼り出しますが、今回はまずまずの結果でした。 個人的な夢は全員が貼り出せる結果を出させることですが、これはなかなか...
神奈川県公立高校入試まであと130日。 4か月と少しといったところです。 そろそろ受験モードにならないとアウトな時期に差し掛かっています。 当教室の中3に関しましてはまだちょっとかなぁと思っていましたので今日は一斉に大事...
個別学習のセルモ 大磯国府教室は2018年の5月12日からスタートしました。 6年以上が経過したので看板がかなり日焼けしており、この1年間で部分的には相当な劣化が見られ、そんな矢先にグッドライフジムさんが同じビルの2階に...
今から書くことはあくまでも一般論です。 全ての方に当てはまる訳ではないのでその辺りはご了承ください。 塾に入るタイミングについてのお話しです。 以前にも何度か書いている内容だとは思いますが、大事だと思うので書かせていただ...
夏休みが終わって、さあ新学期だ!というタイミングでノロノロとした台風がやって来ました。 しかもなかなか強力なやつが。 この影響で新学期のスタートはどの学校も後ろ倒しになり、ようやく落ち着いてきたのもつかの間、国府中の小テ...
神奈川県公立高校入試まで残すところ165日となりました。 今日は中3生を対象とした神奈川県模試を実施しております。 天候が全く良くない中、保護者の方々のご協力により今日の模試を実施できていることに感謝いたします。 今日ほ...
早いもので8月も半分を過ぎました。 ということは夏休みが終盤に差し掛かったということです。 こちらでは夏期講習を月曜日~土曜日の11:00から行なってきまして、復習及び予習を各自進めています。 ここまでの成果は必ず新学期...