国府中の小テスト週間まであと1週間!
何となく定着して参りました、小テスト週間。 数年前は中間テストでした。 何が違うのかはもう説明不要かもしれませんが、知らない人のために少しだけ説明を。 中間テストは1日に五科目のテストを行っていました。 横浜、川崎ではな...
何となく定着して参りました、小テスト週間。 数年前は中間テストでした。 何が違うのかはもう説明不要かもしれませんが、知らない人のために少しだけ説明を。 中間テストは1日に五科目のテストを行っていました。 横浜、川崎ではな...
愛知県のさくら個別指導学院の國立先生がブログで紹介されていたので数日前から読んでいた「記憶はスキル」を先ほど読み終えました。 元Googleエンジニアで現モノグサ株式会社代表取締役CTOの畔柳圭佑さんが書かれた本です。 ...
ゴールデンウィーク中は更新をしませんでした。 今日から再開します! で、何について書くかと申しますと… 花壇です。 当塾の駐車場にはまるい花壇が二つあります。 とあるお母様が様々な花や野菜を育てて下さっておりまして、最近...
例年通り、このタイミングで今年の中3たちが受ける公立高校入試の日程が決まりました。 2月14日なのか15日なのか? 決まってもいないのに見切り発車で教室のカウントダウン掲示を10日前からしていました。 私の予想は2月14...
先日、ある生徒さんと話している時のことでした。 「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥って知ってる?」とたずねたところ、 「知らない」という答えでした。 こんな調子で、こちらが知っている前提で使ってしまうことわざや四字熟語っ...
中1の子たちで英単語の暗記がなかなかうまくいかない人がいます。 先輩の子たちの中で英単語のテストが毎回満点の人何人かに聞いてみました。 「どうやったらそんなにちゃんと覚えられるの?」 それぞれに聞く中で共通点がいくつか浮...
先日、映画監督の青山真治さんがお亡くなりになったことを知りました。 57歳という若さです。 個人的に残念でなりません。 私の中で青山監督の『EUREKA ユリイカ』という作品は勝手にベスト10にランキングするものです。 ...
昨日は非常に雨が強く降っておりまして、コンディションとしてはあまり塾に来たくない日だったと思います。 そんな中を傘を差しながら頑張って来てくれる健気な子供たちの姿を見ていると「感謝」の二文字が頭に浮かんでくるものです。 ...
学校の授業が小学校も中学校も始まって数日が経ちました。 この時期、毎回苦戦するのが年間スケジュール(主な行事予定)の入手と学校のワーク類のスキャニングです。 どちらも子供たちの協力が不可欠なので誰に頼むべきかが命運を分け...
改めて、お子さんたちがここに来てちゃんと授業が出来ることに有難みを感じています。 2年前の今頃はいよいよ塾を休みにせねばならない時期でした。 自粛警察と呼ばれる輩が現れ、世の中は自粛ムード一色だったことを思い出します。 ...