どのタイミングで来るべきなのか?
今まで塾に関わる中で様々な学年のお子さんが入会されてきました。 小1からのケースもあれば中3からの場合もあります。 一番多いパターンは中学生になってからかもしれません。 状況はその子その子で違いますので一概にこの学年から...
塾の毎日今まで塾に関わる中で様々な学年のお子さんが入会されてきました。 小1からのケースもあれば中3からの場合もあります。 一番多いパターンは中学生になってからかもしれません。 状況はその子その子で違いますので一概にこの学年から...
塾の毎日気が付けば一週間も間が空いてしまい申し訳ありません! 色々とバタバタしておりました。 と言うことで小テスト週間が直前に迫っております。 数学に関しては楽しみな人が多くなってきました。 英語は通常授業と毎週の小テストでかな...
塾の毎日今回は数学のテストでどの学年も○○の利用があります。 中1は文字式の利用、中2は連立方程式の利用、中3は2次方程式の利用というラインナップです。 これらの利用たちを攻略することが高得点への道と言っても過言ではないでしょう...
塾の毎日国府中の小テスト週間(9/26~)の初日まで二週間を切りました! 中3は範囲表が出ていますが、中1と中2がまだのようです。 なかなか範囲をはっきりしてくれないようなので、昨日何人かの生徒に頼んで数学と英語の範囲を聞き出し...
塾の毎日小学校でクラスが荒れていると言う話しを耳にすることがあります。 と言うか、耳にしないことはありませんと言った方が現状には即しているかもしれません。 全然笑えない事態です。 どの場合も大抵は何人かが授業中に話をしていて、そ...
塾の毎日昨日から2学期のスタートです。 まだ小学校の給食が始まらないのでお昼前には小学生たちの下校が始まります。 教室の外を下校する子供たちの声が聞こえてくると何だか日常が戻って来たなぁと言う気がするものです。 子供たちの声がす...
塾の毎日国府中学校は二学期の小テスト週間が9月26日からの予定です。 ちょうど一か月前と言うことになります。 まだまだ時間あるよ〜なんて思っていたらあっという間に来ちゃうものです。 セルモ大磯国府教室に通ってくれている生徒さんに...
塾の毎日いよいよ夏休みが終わろうとしています。 さっき来ていた小学生たちに聞いてみました。 「学校が始まるのは楽しみかな?」 答えは様々ですが、総じて「楽しみ」派が多い気がします。 ふ~ん、そうなのね〜って思っちゃいました(笑)...
塾の毎日人間て厄介なもので、忙しかったり慣れてきたりするとそもそも自分が何のためにそれをやっているのかが分からなくなるものです。 私もご多分に漏れず、そうです。 夏期講習が忙しいけれど、そもそもこれは何のためにやっているんだっけ...
塾の毎日お盆休みが明けて3日目です。 すいません、ブログの更新が若干滞りました。 お盆休みは母の入院や手術等で割りと終わった感は否めません・・・ 一年前のものとは違いそこまで重大なものではありませんが、やはり安心はできないもので...