中だるみについて
Jリーグが開幕したのが1993年なのでかれこれ30年経とうとしています。 この間に様々なチームが優勝を飾りました。 開幕当初ヴェルディ川崎は相当強かったと思います。 ジュビロ磐田の黄金時代もありました。 鹿島アントラーズ...
塾の毎日Jリーグが開幕したのが1993年なのでかれこれ30年経とうとしています。 この間に様々なチームが優勝を飾りました。 開幕当初ヴェルディ川崎は相当強かったと思います。 ジュビロ磐田の黄金時代もありました。 鹿島アントラーズ...
塾の毎日先日サラッと書き過ぎたのでもう少しじっくり書いた方が良いかなぁと思ったことを書きます。 小テスト週間の結果についてです。 特にアピールしたいのが中2の数学なのでした。 うちの教室には9割以上とった人の結果を貼る「壁」があ...
塾の毎日大磯中3が11/1~、国府中3が11/7~、他学年が11/21~それぞれ期末テストを予定しています。 言うまでもなく中3は1ヶ月を切っているのです。 全員に言っていることは「とにかく学校の授業を大事にしよう!」です。 当...
塾の毎日先週いっぱい国府中学校は小テスト週間がありました。 ほぼ結果が出揃ってきております。 それぞれの生徒が今までの結果を超えるべく努力してきた成果です! 数学に関してはどの学年も「利用」がカギを握ることは分かっていました。 ...
塾の毎日今回はかなりストレートなタイトルです(笑) 開校してから4年と数か月が過ぎました。 あっという間でしたが最初に出会った小4の男の子が中2になっていたり、小2だった女の子が小6になっているので確実に時間は過ぎているという事...
塾の毎日今日は中3の模試でした。 6月、8月と来て今回の10月は3回目です。 残りは11月、12月、1月と3回あるのですが個人的にはここら辺からがいよいよ勝負の始まりだと毎年思っています。 6月辺りはそこまで重要度は高くありませ...
塾の毎日私は小学校、中学校、高校と全て公立の学校に通ってきた人間です。 今47歳なのでかれこれ30年以上も前の話になります。 あの頃、学校に行かない子は恐らく全体の1%以下でした。 ほぼ全員が何の疑いもなく学校に通っていたのです...
塾の毎日2日目です。 小テスト週間は1日1科目ずつテストがあります。 なので今までとは若干戦略が異なってくるのでしょう。 初日は明日ですが最終日までは5日あるのです。 より初日と2日目の科目を厚めにやりつつ、終盤の科目は敢えてこ...
塾の毎日国府中の小テスト週間がいよいよ明後日からです。 ということで6時間耐久勉強会の1日目であります。 個別学習のセルモ大磯国府教室では6時間耐久勉強会と銘打って毎回テスト前の土日に行っております。 13時から19時の間は教室...
塾の毎日完全に塾とは関係ないことを書きます。 二宮に引っ越してきてかれこれ4年半が過ぎようとしていますが、この間にそれほど多くはない二宮グルメを堪能してきました。 個性的なお店がある中でも個人的な推しは断然山田食堂です。 二宮駅...