あと31日
神奈川県公立高校入試の学力検査まであと31日となりました。 泣いても笑ってもあと一か月です。 金曜の夜の今日(昨日?)は週一の小テストの日でした。 人数の都合上、中2と中3で実施しているのですが、試しに中3の人たちに聞い...
神奈川県公立高校入試の学力検査まであと31日となりました。 泣いても笑ってもあと一か月です。 金曜の夜の今日(昨日?)は週一の小テストの日でした。 人数の都合上、中2と中3で実施しているのですが、試しに中3の人たちに聞い...
結構食べるのに太らなくてズルい。 たまに言われることがあります。 ヘラヘラしながらやり過ごしますが、そんなあなたは私がどれくらい食べているかを知らないと心の中で思ったりするのです。 そう、人は人がどれくらい食べているかな...
長年この仕事を続けてきましたが、一番嬉しい瞬間て何だろう?と考えました。 様々な嬉しい瞬間があります。 ここに通わせて本当に良かったです。 こんな言葉をいただいた時はかなりテンションが上がります。 大袈裟ではなく嬉しくて...
私は今まで横浜の東戸塚(7年)、川崎の南加瀬(3年半)、横浜の東神奈川(4年)、そして現在の大磯(4年半)で塾を運営してきました。 振り返ってみればこれら4か所でそれなりの時間を塾に費やしてきたことになります。 すべて合...
中3にとっては最後の業者の模擬試験が今日あります。 ここでの結果は当然大事にはなってきますが、あくまでも本番は2月の14日です。 まだ一か月以上の時間があります。 ということはまだやるべきことをやる時間は残されているので...
公立高校入試の陰に隠れがちですが、中1、中2の学年末テストも忘れてはなりません。 あと1カ月半あるのでそろそろ意識し始めてもいいタイミングです。 以前から通っている生徒さんたちはこの冬の間に総復習に取り組んでいます。 ど...
個別学習のセルモ大磯国府教室では公立高校入試までのカウントダウンをしています。 目的は簡単に言うと「入試への意識づけ」ということになるのでしょう。 中3はもちろんのこと、その他の学年の子供たちにもいずれはやって来る入試へ...
①素直であること ②目標が明確にあること ③宿題をキチンとやること ④間違えを恐れないこと ⑤提出物に手を抜かないこと 以上の5つが思い浮かびました。 まずは①に関してはかなり大切な要素だと思います。 こちらのアドバイス...
今学期の成績が学校の面談で知らされています。 今回の成績の中で中2の数学の成績がなかなか辛いように感じているのは私だけでしょうか? 小テスト週間と期末テストで9割以上とっていても4を逃すケースがありました。 逆もまた然り...
いわゆる進学校と呼ばれるところは授業進度が速いことが当たり前のことになっています。 それを前提として受験してくる生徒たちにとってはむしろ望むところであり一つの魅力とも言えましょう。 高校2年生が終わる頃には高校3年間でや...