合格しているのに勉強を続けている生徒のこと
こんにちは!ヨメです。私立1本(単願)の生徒は公立高校を受験する生徒よりも早く結果が出ています。 毎年、単願の生徒はいるんですけど、合格が決まってしまうと、こちらがいくら「高校に入ってから困らないように勉強を続けようね」...
塾の毎日こんにちは!ヨメです。私立1本(単願)の生徒は公立高校を受験する生徒よりも早く結果が出ています。 毎年、単願の生徒はいるんですけど、合格が決まってしまうと、こちらがいくら「高校に入ってから困らないように勉強を続けようね」...
塾の毎日今日は本番前最後のテスト会でした。 何とかここまでオミクロン株に屈せずたどり着き、ついに本番まであと二日です。 そんなギリギリのタイミングでテスト会をすることにちょっとしたリスクは感じています。 ただ、それぞれが目指して...
塾の毎日オミクロン株が流行っていてもテスト日程は残念ながら動きません。 ということで、今日と明日は中学生がたくさん来て勉強しまくりです。 6時間耐久どころか今回は8時間の人もおります。 もちろん時期的なこともあり、強制ではないの...
塾の毎日面接では大きな差が付かないかもしれません。 とは言え、疎かにも出来ません。 そもそも面接って何のためにあるのでしょうか? ちょっと考えてみます。 中学校での成績が内申点として出されます。 これは中学校での学習面の取り組み...
塾の毎日志願変更を経て、取り敢えず各学校の倍率が確定しました。 うちで関係する学校では二宮、平塚江南が少し上がった以外は大体下がったようです。 志願変更に関しては様々な考え方があると思います。 何が何でも変えない派。 そもそもど...
塾の毎日中3は入試まであと10日余りとなりましたが、その裏で中1と中2は学年末テストが迫っています。 国府中も大磯中も2/16からなのでした。 英語と数学は良い仕上がりの人が多いのですが、理科・社会のワークの進みが遅い人が多いの...
塾の毎日今日はテスト会の4回目でした。 志願変更前最後のテスト会ともあり、緊張感が出てきました。 点数的にはまずまずの出来だった人が多かったと思います。 ただ、まだあと一週間とちょっとです。 ここからもう少し伸ばすことはできます...
塾の毎日昨日は節分だったので、豆まきをした方も多くいらっしゃるかもしれません。 うちの教室では取り敢えず授業が全部終わった後に残っていた中3の子たち何人かと豆まきをしました。 初めは恥ずかしそうに豆をまいていていましたが、数分後...
塾の毎日遅ればせながらこの間の日曜が3回目でした。 順調な調整が出来てきた人が多くて少しだけ安心しましたが、まだ何も成し遂げていないので油断はできません。 目標の点に到達していなくともその兆しがあることが救いの人もいます。 本番...
塾の毎日神奈川県の公立高校入試の倍率が判明しました。 大体予想通りの数字が出揃ったように感じます。 この数字を見て少なからず動揺する受験生が例年いるものですが、うちの教室に関しては全然いないようです。 いなさ過ぎてちょっと逆に不...