ハグロトンボが今年もやって来た!
毎年この時期になるとうちの教室にはハグロトンボが現れます。 開校した年もその次の年もそうでした。 去年も来たし今年はどうかなぁ?と思っていたら今年も来てくれました! 去年までは全く知りませんでしたが、このトンボは縁起がい...
塾の毎日毎年この時期になるとうちの教室にはハグロトンボが現れます。 開校した年もその次の年もそうでした。 去年も来たし今年はどうかなぁ?と思っていたら今年も来てくれました! 去年までは全く知りませんでしたが、このトンボは縁起がい...
塾の毎日昨日は参議院選挙の投票日でした。 期日前投票と言う制度が始まって久しいですが、私はまだ利用したことがありません。 理由はただ何となくギリギリまで考えたいからです。 今回の投票率は52%くらいだそうです。 https://...
塾の毎日先日、ある中2の生徒さんが泥だらけで現れました。 お互いマスク越しに苦笑いしながらこちらから訊ねました。 「どうしたの?」 するとその生徒さんは事細かに泥だらけになった経緯を教えてくれました。 右サイドからボールを持って...
塾の毎日昨日は油断をしていました。 雨が降るだろうから水をあげなくてもまぁ平気でしょう。 そんな感じで構えておりまして、ふと駐車場脇の花壇に目をやるとヒマワリたちが干からびかけているではありませんか! 夕方に大急ぎで水をたっぷり...
塾の毎日梅雨入りしたばっかりなのにもう明けるの?って思っていたらとんでもない暑さです。 そんな訳で駐車場脇の花壇に水をあげるのが日課になっております。 水をあげないと途端に萎れていますので気が抜けません。 その代わりちゃんと水を...
塾の毎日今日は6月30日ということでちょうど一年の折り返し地点に来た感じです。 2022年の折り返し地点。 半年前は当時の中3が追い込みに入るタイミングでした。 公立高校入試本番までに40日と少しでかなり張りつめていた気がします...
塾の毎日期末テストの結果が大体出揃いました。 結論から言うと小テストに比べると下がった人が多かったです。 これは毎回のことなので想定内ではあります。 特に中1は小テストよりも難しかったはずです。 ここで何を感じて次にどう活かして...
塾の毎日開校以来この時期はみんなに願いを書いてもらった短冊を笹に飾っています。 一番最初に悩んだことが笹をどこで調達するか?でした。 う~ん、どこに頼もうか・・・ で、思い当たったのが六所神社さんでした。 あちらには鯉が泳いでい...
塾の毎日今までに関わってきたお子さんの数の二倍はお父さんとお母さんが居られて、おじいちゃんとおばあちゃんも含めれば気が遠くなるくらいの人数の期待と不安を背負ってきましたし、今も現在進行形です。 人によっては何故そんなことをやって...
塾の毎日今年度初めての神奈川県模試を実施しています。 今までは二階の自習室を使ってきましたが、今年は一階を使っていくことにしました。 個人的にはなかなか新鮮な雰囲気でこれも悪くないなと思っています。 模試にまだ慣れていない人も多...