全集中!
神奈川県公立高校入試まで一週間を切る時期になっちゃいました。 ここからはガチのメンタル勝負! 最後の最後まで諦めずに苦手個所の克服を突き詰められるかどうかです。 そうはいってもなかなか勉強に集中できないこともあると思いま...
神奈川県公立高校入試まで一週間を切る時期になっちゃいました。 ここからはガチのメンタル勝負! 最後の最後まで諦めずに苦手個所の克服を突き詰められるかどうかです。 そうはいってもなかなか勉強に集中できないこともあると思いま...
数年前に西湘地区に引っ越してきてから髪を切ってもらっている美容師さんがいます。 一度この人と決めたら余程のことがない限り替えません。 ずっと同じ人に切ってもらいます。 理由はどう切って欲しいかをいちいち伝える手間が省ける...
昨日とても嬉しいことがありました。 小学5年生のある男の子が授業はありませんでしたが、突然現れたのです。 マスクをしているので表情はよく分かりませんが、真剣な眼差しなのは分かりました。 「どうしたの?」と恐る恐る尋ねてみ...
2018年の5月12日にセルモ大磯国府教室は開校しました。 開校以来本当に様々なことが起こりました。良いこともあれば、あまり良くないこともありました。その中から成功事例をピックアップして紹介していこうと思います。 と言う...
神奈川県公立高校入試の志願変更前の倍率が確定しました。 志望校の倍率が予想通りだったり、予想とはちょっと違っていたりと感じ方は人それぞれかと思います。 場合によっては志願変更をした方が良いという判断も出てくるかもしれませ...
昨日、小学校の授業が一部心配ですと言った内容を書きました。引き続き今日もこの辺りについて思った事を書きます。 そもそも義務教育って何だっけ?と言うところから考えてみます、勝手に。 遡ること今から74年前の1947年(昭和...
一か月くらい前に中1男子たちについて書きました。 まだまだ小学生気分が抜けていない彼らのことを小学7年生と表現したのですが… 実はこの一ヶ月でそれぞれに変化が出ていたのでした。 最も顕著な変化は毎週木曜日の20:30から...
こんにちは!ヨメです。私は昔から飽きっぽいと言われ続けて、この年まで生きていきました。一時期、この性格(特徴)に悩んだことがありましたが、ある雑誌で「飽きっぽいのは治らない。だから、個性として受け入れて楽しもう!」的なこ...
今年も推薦入試で早めに合格を決める生徒が出てくる時期になりました。 合格した生徒さんたち、本当におめでとうございます!本当にお疲れ様でした! ただ、ここで毎年、毎回私は彼らに言ってきましたし、今回も言いました。 早めに合...
週刊少年ジャンプ系のマンガを最初から最後まで読んだのはいつ以来だろうか?と考えてしまいました。確か、小学6以来だったような… キン肉マン、キャプテン翼、ドラゴンボール辺りを読んでいたのは小6までだった気がします。中でもキ...