2018年の開校以来、七夕飾りを毎年してきました。
ところが去年は個人的な事情により初の中止を余儀なくされたのです。
今年は必ず復活させねばと思っておりましたので、取り敢えずホッとしている次第です。
で、今年も子供たちにそれぞれの願いを書いてもらったのですが、家庭の安寧系が最も多い気がします。
今あるささやかな幸せをこの先も願う感じのものが多いのです。
自分個人の願いよりも他者も含めた幸せを願う子が多いのかもしれません。
この時代を映しているのか、たまたま優しい子が多く集まったのかは定かではありませんが個人的には肯ける状況でした。
控えめな子が多いんですよねぇ、うちの教室は(笑)